代表メッセージ

K

I

M

I

N

A

R

A

D

E

K

I

R

U

周南スポーツのキャッチコピー「KIMINARADEKIRU。」には、たくさんの想いが込められています。

それは、買って帰る子どもたちの背中をそっと押す言葉。
「君ならできる!がんばれ!」――そう声をかけながら、お店をあとにする姿を何度も見送ってきました。

この言葉は、子どもたちへの応援であると同時に、実は自分自身にも向けた大切なメッセージです。
「自分にだってできるはず」
夢に向かうすべての人に、その想いを重ねています。

野球のグラブも、走るためのシューズも。
どれもただの“道具”ではありません。

「もっと上手くなりたい」
「もっと速く走りたい」
「こうなりたい、ああなりたい」――

そんな風に、自分を高めたい、自分を変えたいという想いを抱く人たちの“そばにある存在”でありたいと、私たちは願っています。

私たち周南スポーツは、「KIMINARADEKIRU。」という言葉とともに、夢を追いかけるすべての人を応援し続けます。

代表あいさつ

代表取締役 髙瀨 英明

「未来ある子どもたちが喜ぶお店をつくりたい」
それが、周南スポーツの根っこにある想いです。

きっかけは、大学卒業後に勤めていたスポーツ店が突然廃業した日のこと。
その翌日、1本の電話が入りました。

「子ども用の軟式ボールが1つ欲しいんですけど…」
お客様の声に、思わず自分で近隣のスポーツ店へ行き、500円のボールを自腹で購入。
レシートと一緒にボールを手渡しに行きました。

それからも、「お店がなくなって困った」と連絡をくれる方が後を絶ちませんでした。
そのたびに、自分ができることを考え、応え続けた日々。

「頼ってもらえることの嬉しさ」
「人を笑顔にできることの喜び」

――この出来事こそが、人生の岐路となり、
「自分の手で、地域に必要とされる店をつくろう」と決意する原点になりました。

2007年に周南スポーツを創業し、2011年には法人化。
2017年に現在の本社へ移転し、2022年にはバッティングスタジアムを併設した店舗へと進化。
2024年には徳山駅直結の商業施設「TOKUYAMA DECK」に2号店を出店するなど、
地域と共に歩みを進めてきました。

今後は、店舗のさらなる展開や設備の拡充だけでなく、
スポーツ用品に限らず、さまざまな事業への挑戦も視野に入れています。

そしてこれからは、「周南スポーツのファンを増やす」だけでなく、
「高瀬という人間そのもののファンになってもらえるような活動」にも力を入れていきたいと語ります。

誰かの挑戦を応援する存在として、
そして地域の希望のような存在として――
周南スポーツはこれからも「KIMINARADEKIRU。」の言葉と共に、歩みを止めません。

代表取締役
代表取締役 髙瀨 英明